AURA PACK History
野菜本来のおいしさを届けるために。捨てられる野菜を少しでも減らすために。
高鮮度保持フィルムオーラパックの開発から今日に至るまでの歩みをご紹介します。
高鮮度保持フィルムオーラパックの開発から今日に至るまでの歩みをご紹介します。
オーラパックの歩み
開発時期(2007年~2008年)
2007年よりオーラパックの開発をスタート。2年をかけて生産方式を確立。
特に青果物の鮮度保持ニーズの声が多かった、新じゃがいも、大葉などで鮮度保持検証を繰り返し実施し、開発品として提案活動をスタート。
2008年1月、新じゃがいもの高鮮度保持パッケージとして中部地区の大手量販店での採用を機に、他量販店でも新じゃがいもで採用される。また中部地区のJAで、ばれいしょや生しいたけ、大葉でも採用が進んだ。
特に青果物の鮮度保持ニーズの声が多かった、新じゃがいも、大葉などで鮮度保持検証を繰り返し実施し、開発品として提案活動をスタート。
2008年1月、新じゃがいもの高鮮度保持パッケージとして中部地区の大手量販店での採用を機に、他量販店でも新じゃがいもで採用される。また中部地区のJAで、ばれいしょや生しいたけ、大葉でも採用が進んだ。
オーラパック発売(2009年)
中部地区での採用を受け、正式にオーラパックの発売を全国的に開始。
同年、大学研究施設へ生しいたけのオーラパックの鮮度保持検証についての委託研究をはじめ、様々な青果物、研究機関での鮮度保持検証を実施。
また、各メディアからの取材依頼もあり、テレビ東京「ワールドビジネスサテライト-トレンドたまご(トレたま)」にも取り上げられる。
同年、大学研究施設へ生しいたけのオーラパックの鮮度保持検証についての委託研究をはじめ、様々な青果物、研究機関での鮮度保持検証を実施。
また、各メディアからの取材依頼もあり、テレビ東京「ワールドビジネスサテライト-トレンドたまご(トレたま)」にも取り上げられる。
経済産業省「新連携事業」に認定(2011年)
オーラパックの開発研究、企画、加工製造の連携事業として、経済産業省の「新連携事業」に認定され、2011年~2015年の5年間、研究開発装置や試作機など研究開発費の助成を受け、生産設備と品質管理を強化。
オーラパックの売上が1億円を突破(2012年)
発売から3年でオーラパックでの売上げが1億円を突破。特に、枝豆での新規採用が増加。
オーラパックすぐ食べレンジの発売(2013年)
鮮度保持機能にレンジ調理対応を付与した「オーラパックすぐ食べレンジ」を発売。オーラパックの製品ラインナップを拡張。また、同時期に大手通信サイトの家庭用鮮度保持袋としての新規採用も決まる。
オーラパックの売上が2億円を突破(2014年)
2年間で売上が倍増の2億円を突破。また、オーラパックの加工技術の特許出願。枝豆や、さつまいもなどでオーラパックすぐ食べレンジの新規採用も増加。
研究開発拠点“未来創造Lab”の開設(2015年)
鮮度保持検証を行う、当社の研究開発拠点、未来創造Lab(ラボ)を新設。同年、オーラパックすぐ食べレンジの商標および特許が成立。
オーラパックの売上が3億円を突破(2016年)
オーラパックの新しい加工方法の開発により、加工処理の短縮化を実現。生産量の拡大を受け、売上も増加。さつまいもで大手量販店での採用や、青果加工会社でのカット野菜での新規採用も決まる。
オーラパックの売上が4億円を突破(2018年)
2017年に当社のネットショップ「野菜の袋やさん ベジパケ」をオープン。同年6月にタイで初の海外展示会に出展。2018年にはオーラパック売上4億円突破し、同年5月に中国の展示会にも出展。